それに伴い横川駅と軽井沢駅の間の鉄道が廃止となった
廃止となる直前の週末は鉄道ファンが最後の別れを惜しみに大勢おしかけた
軽井沢仮駅舎まえ | 切符を買う長い行列 |
---|---|
1997.9.28 |
取り壊された、軽井沢駅を惜しむ声が高くなり、
軽井沢町が新築再現する事となった。
2000年4月に完成。オープンしました。
軽井沢と篠ノ井の間の信越線も廃業し、第三セクターのしなの鉄道となった。
軽井沢から長野方面は、大半が小諸止まりのため、乗り換えが必要。
列車の本数も少なく、中軽井沢等では大ブーイング。
横川−軽井沢間は日本で最初に電化された区間でもあります。
アプト式の線路は単線だったので横川と軽井沢の中間にトンネルの数:26個。
私が子供の頃、軽井沢に行くための汽車の旅はゆっくりしてました。
上野から熊谷までは、電気機関車。
熊谷駅(駅売り名物:ごかぼ)で蒸汽機関車に替え、
横川駅(釜飯)でアブト式電気機関車に替え、
軽井沢(立ち喰いそば)で再度蒸汽機関車に替えてました。
長野−軽井沢は蒸汽機関車が重連となかなかの迫力。
その後、複線化により駅が廃止となり信号所となった。
しかし、新幹線の開通とともに、横川−軽井沢間の線が廃線となり信号所も終わりです。
車で旧国道18号で碓氷峠越えをすると、この熊の平信号所に行くことが出来ました。
旧国道18号の峠越えは、横川から峠越えまでのカーブの数が184。
追い越し車線もないため今では物好きしか通りません。
この中間ほどに、横に入るトンネルが有り、抜けると熊の平の信号所。
軽井沢駅で見送った後、車で先回りをしここで再度手を振る輩もいたようです。
廃線後は入口のトンネルごと閉鎖。になってます。
なお、旧18号は、猿が横断するので注意が必要。
これは、通行する車から餌をもらうことを覚え、寄ってくるためとか。
複線化工事中の風景、軽井沢駅と横川駅の風景など貴重な写真が
下山賢悟さんのホームページに 詳しく紹介されています
当時の電気機関車、蒸汽機関車のほか、
軽井沢駅、草軽電鉄の軽井沢駅、英文の時刻表、
横川駅前のドライブイン、
碓氷湖、
軽井沢駅構内の立ち食いそば、蒸汽機関車用のターンテーブル
などなつかしい写真が多数あります。
1997.9.28
修正1998.11.28
修正2000.5.27
修正2010.2.7